この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月10日

坂出市成人式





来賓あいさつ=10日 香川県








坂出市成人式の式典に参加。573名の成人を迎えるメンバーが実行委員会をつくり、式典を盛り上げていた。

「はたちの祭典」のスライドは思い出の写真・各中学の恩師のメッセージ等、感動の内容。

綾坂出市長からの主催者あいさつ。お祝いのことばとして、坂出市議会議長の公明党 松成議員が挨拶。

来賓として私もあいさつ。
「若さは無限の力。大きな夢をもち、時代を拓いてほしい。」などお話しする。

最後に新成人のことば。若々しい決意に未来の希望を感ずる。若い方々の支援が政治に求められる。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)香川

2011年01月10日

「成人の日」街頭演説





坂出市松成・若杉市議と=10日 香川県








「成人の日」の街頭演説を坂出市松成くにひろ市議・若杉てるひさ市議と青年局のメンバーで行った。

式典の開始前、会場前に大勢の新成人が集う中での街頭演説。

全国で124万人が成人に。総人口の1%をわって過去最低となったが、それだけ1人1人が大変大事である。

公明党の若者政策(就活手当の創設、就職ミスマッチへの対応、給付付き奨学金、うつ病対策)など訴える。

若者の未来が安心できるように、若者の味方・公明党が頑張ってまいりたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)香川

2011年01月09日

米子市内を挨拶まわり・5か所での国政懇談会





福田宅=9日 鳥取県








豪雪被害視察を終え、米子市笠谷市議・安木市議と挨拶まわりを進める。

5カ所で国政懇談会。御礼と共に豪雪被害視察の様子や国政報告を。
皆様から質問をお受けする。

「今回の豪雪被害の対策・中小企業支援・障がい者施策・年金や子育ての社会保障の内容など」多くの質問を受ける。

支持者の皆様のいつも変わらない真心からのご支援に感謝。

市内挨拶まわりを終え、やくも号で岡山経由香川に戻る。
  


Posted by 山本ひろし at 23:43Comments(0)鳥取

2011年01月09日

観光施設の大打撃!





水木しげるロード(鬼太郎)=9日 鳥取県








境港市はゲゲゲの鬼太郎やNHKの連続テレビ小説「ゲげゲの女房」で有名。
その水木しげるロードの商店街なども豪雪被害が。また観光客も入り込み客数は昨年比45%減。観光業界も大打撃。

雪の重みで家が全壊したお宅を訪問。家の方に現状を伺う。かなりの量が短い時期に降り、重みに耐えられず倒壊。その威力にびっくりする。

米子市の皆生温泉旅館も訪問。観光施設も大打撃。キャンセル数は旅館組合だけで2700名を超え、これから先の新規予約を入ってきていない。

県外から米子駅に到着した観光客が、バスやタクシーがなく身動きがとれなくなったが、「お客様の安全確保を優先に考え、組合のバスとマイクロバスをチャーターし、往復運行する等、温泉地として精一杯の対応をした」など今後の風評被害を懸念されていた。

観光業界の対策も求められる。  


Posted by 山本ひろし at 23:40Comments(0)鳥取

2011年01月09日

松林美景無残!豪雪で5900本の被害





クロマツ被害=9日 鳥取県








国道431号線沿いの白砂青松のクロマツ林が軒並み枝や幹が折れたり、痛々しい姿。約5900本の被害が出ている。

国道431号沿いを中心に弓ガ浜半島の美保湾岸側に連なる松林は、潮害・飛砂防備、保健の各保安林に指定されている。

約15キロに約15万7千本のクロマツが植えられている。「白砂青松百選」にも選ばれ、弓ヶ浜半島のシンボルとして親しまれていた。

「相当重たい雪が短時間にかぶさったと思われる。幹が折れた木は伐採するしかないだろう。」との専門家の声。

70年かけて育った松が1回の大雪でなくなり、大変な被害である。  


Posted by 山本ひろし at 23:38Comments(0)鳥取

2011年01月09日

漁船転覆被害等に激甚災害適用など政府の対策が急務





被害状況を伺う=9日 鳥取県








境港市の田口市議と豪雪被害の視察を進める。

最初に境港市中野漁港を視察。

雪で23隻が転覆・沈没。島根・鳥取両県で452隻が被害に。引き上げられた船は大変な状況で。見るも無残。自然の脅威を痛感。

引上げ後の船の後片付けで作業される方や漁師の方にお話しを伺う。

小さな船は保険に入っておらず、保険に入っていてもかなりの自己負担がかかるため、廃業を選択する人もいるとの事。

船の修理や休業中の補償など対策が必要。県独自の融資制度を検討しているが、国の全面的な支援策が必要。

特に県知事は激甚災害指定を要望しているが、激甚災害指定要件には今回の豪雪災害は適用外となる。
ちなみに農作物被害額は48億円以上また漁船被害についても5トン以上の漁船100隻以上を超える等指定要件のハードルは高い。

今後被害状況を把握し、対策を進めたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:37Comments(0)鳥取

2011年01月09日

豪雪で白ネギなどの農作物やビニールハウス倒壊の被害がすごい





米子市 安木市議・笠谷市議と白ねぎ被害を視察=9日 鳥取県








鳥取豪雪被害の視察で米子市内を安木・笠谷市議と共にまわる。

米子市では白ネギ被害の大変な状況。

JA鳥取西部では、秋冬物の白ネギは県内農家で26万ケース(1ケース3キロ)の出荷を予定しているが、今回の豪雪で葉がおれ、品質低下で規格外となるため、大幅な損害が見込まれている。

1ケース1000円の相場が丸丸ダメになると大変な被害。商品になるか、出荷できるか、市場との相談しており、打撃は計り知れない。

またビニールハウスも倒壊。2つのビニールハウスが倒壊したため、約300万円の修理がかかる。

これから実態があきらかになると、さらに農作物被害が増大する。その保障を含めて、国の対策が急務。
  


Posted by 山本ひろし at 23:35Comments(0)鳥取

2011年01月08日

米子市で「福祉フォーラム」パネルディスカッションに参加





公明党の政策を訴える=8日 鳥取県








朝6時過ぎ高松駅からマリンライナー号で岡山駅。やぐも号で鳥取県米子駅へ。

年末観測史上最高の記録だった米子。大山や山々が銀世界。新年になって初めて晴天だそうだ。

本日は、「あいサポートとっとりフォーラム11」と題し、2日間開催の障がい者福祉フォーラムの初日。

「ひとりぼっちにしない」社会が一層求められている時代。政治、福祉、医療、教育など新しい地域福祉を本気・本腰の内容。鳥取県米子コンベンションセンターで11度目の「福祉フォーラム」。

午前中は厚労省から「障害者福祉施策の現状」の講演や「障がい者制度改革推進会議の進捗と期待」のパネルディスカッション。

午後は、村木厚子内閣府政策統括官の「日本の社会保障」のテーマで特別貴重講演や宮本太郎北大教授の記念講演とすごいゲストが登壇する。

16時10分から公明党を代表してパネルディスカッションに登場。公明党の「新しい福祉社会ビジョンや障がい者施策」を訴える。
途中から石田倉吉市長や日本の福祉を考える会廣江会長も参加。約1時間30分があっという間に過ぎる。

夜は交流会。全国から参加された方々と交流。また交流会が2組の結婚式のサプライズも。手づくりで真心から祝福する関係者の姿に涙でカップルの姿がかすむ。

フォーラム実行の吉持委員長やNPO法人 あかり広場の渡部恵子代表やスタッフの方々の献身的な活動とそれを支える鳥取県など温かな絆に大変感銘を受けた。
初めて米子の福祉フォーラムに参加し、障がい者福祉に取り組む多くの仲間がいる事にあらためて勇気をもらった。1人の人間として報恩の行動をと誓う。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)鳥取

2011年01月07日

統一選大勝利へ! 公明党高知県本部「2011年 新春年賀会」





躍動=7日 高知県








香川から高知に移動。

夜、高知市内にて公明党高知県本部主催の 「2011年 新春年賀会」が盛大に開催された。

池脇県代表からの開会あいさつ。本年「躍動」のテーマで公明党高知県本部としての力強い決意が歯切れ良い。

谷合まさあき参議院議員・石田四国議長(衆議院議員)挨拶。
来賓祝辞と続く。

党幹部として石井政調会長から国政報告。今の2つの国民不安を財政・社会保障の面からわかり易くアピールされる。

その後、岡崎高知市長の乾杯く。

懇親の場では大勢の皆様と交流。各テーブルを回る度にお酒の返盃が。高知県は酒文化でかなりの量をいただく。

最後に中締めの挨拶をしたが、顔は真っ赤。

大勢の方々から「公明党に頑張ってほしい」など等熱いエールをいただく。
公明党の使命大。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)高知

2011年01月07日

「平井たくや新春賀詞交歓会」に出席





平井たくや新春賀詞交歓会=7日 香川県








早朝、羽田空港から高松空港へ。
高松市内を挨拶まわり。

途中、自民党の平井たくや衆議院議員の新春賀詞交歓会に出席。

来賓としてあいさつ。浜田知事・大西市長からも挨拶があり、大勢の方々と懇談をさせていただく。

その後も挨拶まわり。障がい者通所施設「あゆみ園」を訪問。理事長と懇談。障がい者施策の拡充など課題・要望など伺う。施策拡充に全力で取組みたい。  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)香川

2011年01月06日

豪雪被害対策へ!「公明党災害対策本部」稼働





豪雪被害状況をヒアリング=6日 東京都








午前中、公明党災害対策本部(木庭本部長)を開催。

年末年始の豪雪被害状況について各省庁からヒアリング。

積雪は鳥取大山で209㎝。米子89㎝。と記録的な豪雪。島根県、岩手県なども記録的積雪。

農林水産被害が深刻。
農作物ではパイプハウス・畜舎などの損壊が481棟。

水産関係では、漁船の被害が446隻で被害額が大きい。(現在調査中)エンジン交換などの対応を含めて費用負担が大変。保険でカバーできないケースもあり、保障を含めた支援策が必要。

今週末に鳥取へ行き、被害状況も含め対応を協議したい。

午後からは政調全体会議。平成23年度予算案について主要省庁からヒアリング。意見交換を進めた。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)国会

2011年01月05日

篠笛で心和む「愛媛広告協会新春懇親会」





来賓として紹介=5日 愛媛県








香川県多度津町から愛媛県へ移動。夕方まで市内のあいさつ回りを進める。

「平成23年愛媛広告協会新春懇親会」が松山市内で盛大に開催された。
麻生会長からの挨拶の後、来賓紹介。代表して中村知事の挨拶。

そのあと、篠笛演奏。新居浜市の篠笛奏者阿部一成氏の心に響く篠笛の音色。荒城の月など日本の民謡に心癒される。

乾杯の後、多くの皆様との交流を重ね、夜の便で上京する。  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)愛媛

2011年01月05日

「障がい者の親亡き後を!」多度津町社会福祉施設訪問





社会福祉施設「ふれあいの家」福家管理者と懇談=5日 香川県








高松市から多度津町に移動。
2月6日投票の統一外選挙で2期目に挑戦の多度津町すみおか町議と共に挨拶まわり。

社会福祉法人「多度津さくら会」運営の社会福祉施設 ふれあいの家を訪問。

福家寛管理者から障がい者施設の現状と要望を伺う。

・法人として「知的障害者通所授産施設ふれあいの家」開設から5年が過ぎ、現在「社会福祉施設ふれあいの家」に改称。
・多機能事業として就労継続支援B型・生活介護を行う。
・利用者は25名【就労B型2名(定員10名)・生活介護23名(定員30名)】
・職員数14名
・今後親亡き後の環境整備としてグループホーム・ケアホーム及び短期入所施設整備へ(13名)


【課題・要望】

1.親亡き後の住居・生活保障(グループホーム、ケアホームの国などの補助)

2.障害者程度区分の認定など地域差の問題と療育手帳等との整合性

3.スタッフの確保の困難さと処遇改善

4.障がい者への差別・偏見など社会環境の改善など等

1時間30分以上様々な点を指摘いただく。
また施設内も見学。食堂や生活介護・就労B型など現場を案内いただき、説明を受ける。貴重なご意見を今後の政策反映につなげてまいりたい。  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)香川

2011年01月04日

妻のふるさと善通寺市新年互礼会





田川善通寺市議と=4日 香川県








松山市から香川県善通寺市へ移動。

妻のふるさと香川県善通寺市・新年互礼会に昨年に引き続き参加。

妻や義理の母の知り合いの方々も多く、地元田川市議と共に交流を深める場となった。

「山本ひろし通信が来たよ。」「公明党頑張れよ!」など等多くのエールをいただく。  


Posted by 山本ひろし at 23:20Comments(0)香川

2011年01月04日

松山市年賀交換会・愛媛県年賀交換会





鏡開き=4日 愛媛県








松山市年賀交換会(主催:松山市)・愛媛県年賀交換会(主催:商工会議所他12団体)と連続して参加。愛媛県・松山市の各界を代表する皆様が集われた。

松山市年賀交換会では新市長の野志市長の挨拶。

愛媛県年賀交換会では主催者12団体を代表して愛媛県農業協同組合中央会 林理事長の挨拶からスタート。

来賓として中村愛媛県知事挨拶。

鏡開き。乾杯と続く。

中村知事・野志市長初めての年賀会では、新井満作詞・作曲の「この街で」をトワエモアが熱唱。素晴らしい詩とトワエモアの歌声に感激する。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)愛媛

2011年01月04日

故郷での街頭演説・新年祝賀会





公明党の政策を訴える=4日 愛媛県








故郷の八幡浜駅前の街頭演説からスタート。

約30分ちかく、「民主党政権の糾弾、公明党の取り組む新しい福祉社会ビジョン、八幡浜市の地方活性化策」など訴える。

ご婦人が立ち止まって最後まで聞いていただく。またタクシーの運転手さんもエールを送っていただく。故郷の温かさを実感。

その後、(社)八幡浜青年会議所主催の2011年度新年祝賀会に出席。

第60代 山西理事長の「感謝の大事さ」を軸に若々しい挨拶。

大城八幡浜市長挨拶の後・懇親。

中学校の校長となった同級生や本年88歳・現役社長で大変お元気な叔父など大勢の懐かしい故郷の皆様と交流を深める事となった。感謝である。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)愛媛

2011年01月03日

故郷の地での正月。親戚・同窓の友との交流





八幡浜の風景=3日 愛媛県








故郷での正月。懐かしい故郷の山々。ミカン畑と海。ふるさとのにおいに癒される。

午前中から親戚や知人の方々に挨拶まわり。また子供時代に住んでいた地域や小学校を訪れる。

大人になって行くと、あんなに広いと思われた道路や家々が狭く小さいのにびっく
り。子供時代の目線からみた光景と大きく違う事にきずく。

でも子どもの頃が思い出され、懐かしさで一杯になる。故郷は本当にありがたく宝物のようである。

夜には高校時代の同級生たちと食事。共にクラブ活動(卓球部)に汗した頃を思い出しながら、語り合う。年齢や経歴など飛び越えた友情の絆を痛感。故郷に感謝である。  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)愛媛

2011年01月02日

松山で「新春街頭演説会」





公明党新春街頭演説会=2日 愛媛県








早朝高松から愛媛県に移動。

松山市を中心にあいさつ回り。

午後から高島屋前にて新春街頭演説。公明党愛媛県本部・松山市会議員が一同に集い、公明党の実績・政策を訴える。

4月統一選の候補者である愛媛県代表の笹岡博之県議・木村ほまれ県議(幹事長)はじめ、中まさかつ予定候補(県副幹事長)から新春の抱負を訴える。

私も民主党政権を糾弾。公明党の新しい福祉社会ビジョン、離島振興対策ビジョンを紹介。ネットワーク政党公明党を訴える。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)愛媛

2011年01月01日

「新年みとよ名刺交換会」で挨拶





新年みとよ名刺交換会=1日 香川県








観音寺市で開催される「新年みとよ名刺交換会」に地元三豊市・観音寺市議4名と共に参加。

みとよ青年商工会議所主催で三豊市・観音寺市の方々が集われた。

初めに、みとよ青年商工会議所小西理事長から「新たなる強い絆の創造~愛すべき故郷のために勇気を持って行動しよう~」と歯切れのよい挨拶がある。

白川観音寺市長・横山三豊市長の挨拶の後、来賓としてあいさつを行う。


交流の中で、多くの経営者の方々から「景気を何とかして!」の大合唱。地方の悲鳴のような叫びに政治が答える番である。

ウサギの長い耳のように国民・市民の声を聞き行動をおこす党・公明党に期待が大きい事を痛感。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)香川

2011年01月01日

2011年大勝利へ!新春街頭演説からスタート





みぞれが降る直前の街頭=1日 香川県








早朝の高松駅前の新春街頭演説からスタート。清々しい朝。2011年にのぞむ公明党を訴える。

その後、観音寺市・琴平町など西讃地域をあいさつ回りを終え、高松市内のあいさつ回りを進める。

夕方ことでん高松築港駅前でも街頭演説を行う。

途中みぞれ交じりの雨と強い風が吹くが、車中から「頑張って!」との声援や若い青年達が最後まで聞いていただき、本当にありがたい。元気と勇気をいただく。  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)香川