2012年02月28日

離島の学校現場(菅島小学校)視察

離島の学校現場(菅島小学校)視察



意見交換=28日 三重県








鳥羽市立菅島小学校を視察。現在菅島には小学校のみ。

花谷謙二校長と懇談。

【菅島小学校の目指す5つのアプローチ】
①授業の充実と学力の向上
②思いやりがあり、心豊かな子どもの育成
③たくましい体力づくりと安全指導の徹底
④体験活動を活かした学習の充実
⑤地域や家庭との連携・協力と教育力を生かした子どもの健全育成

・菅島小学校は昭和59年に校舎建設。

・現在生徒数41名。今年は6年生17名が卒業し、1年生が3名のため生徒数27名に減少する。

・児童数減少に伴い、体験活動・交流学習の機会の確保、情報化教育の充実が大事。

・生徒数大幅減少は、5人の担任教諭が3人に激減となる。先生の負担が増える事が大変心配で、加配など教員の人材確保を求めたい。


同じカテゴリー(三重)の記事画像
鳥羽市4有人離島視察・木田市長と意見交換
紅つげの島・菅島で島民意見交換会
答志島の桃取診療所で離島医療について意見交換
漂流・漂着ゴミ対策が急務!答志島・桃取「奈佐の浜」視察
新鮮な魚と塩ワカメ「おいしい&ヘルシー」答志島
答志島・魅力満載の島めぐり
同じカテゴリー(三重)の記事
 鳥羽市4有人離島視察・木田市長と意見交換 (2012-02-28 23:30)
 紅つげの島・菅島で島民意見交換会 (2012-02-28 23:20)
 答志島の桃取診療所で離島医療について意見交換 (2012-02-28 23:15)
 漂流・漂着ゴミ対策が急務!答志島・桃取「奈佐の浜」視察 (2012-02-28 23:10)
 新鮮な魚と塩ワカメ「おいしい&ヘルシー」答志島 (2012-02-28 23:05)
 答志島・魅力満載の島めぐり (2012-02-28 23:00)

Posted by 山本ひろし at 23:25│Comments(0)三重
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
離島の学校現場(菅島小学校)視察
    コメント(0)