2011年06月24日

「消費者被害のない活力ある市民社会の実現へ」

「消費者被害のない活力ある市民社会の実現へ」



党消費者問題対策本部=24日 東京都








午前中 公明党消費者問題対策本部が開催され、「消費者教育推進について」消費者庁・の日弁連の方々からヒアリングし、意見交換。


日弁連の島田弁護士(消費者教育ネットワーク部会担当)からは、消費者教育推進法を制定する事で、消費者被害をなくし、持続可能な「消費者市民社会」の実現を!訴えられる。

【高止まりの消費者被害件数、被害総額は推計3兆円超】
・消費者生活相談総件数は約90万件と高水準
・2007年度の消費者被害による経済的損失は最大推計3兆4千億円
・振り込め詐欺、マルチ商法、ネット詐欺、食品偽装など被害が多様化、複雑化
・被害の3人に1人が60歳以上の高齢者

【いきすぎた大量消費社会と日本と世界での持続可能性の危機】
【消費と生産のあり方が変わろうとしているが・・・消費者の変えたい気持ちを形にするための教育が重要】
【問題解決のキーワード=消費者市民社会】
【消費者教育推進法が消費者教育を変える】

今後党内でも議論を進め法律制定めざし取り組んでまいりたい。


同じカテゴリー(国会)の記事画像
障がい者の差別禁止へ!与党ワーキングチーム
いじめ問題解決へ!水谷修氏講演
山口代表の明快な代表質問・参議院本会議
芸術・文化のより一層の振興を!「坊っちゃん劇場」越智社長来訪
太田国交大臣へ!本四高速料金の要望活動
与党障害者差別禁止に関する立法措置ワークキングチーム
同じカテゴリー(国会)の記事
 障がい者の差別禁止へ!与党ワーキングチーム (2013-03-12 23:10)
 いじめ問題解決へ!水谷修氏講演 (2013-03-12 23:00)
 山口代表の明快な代表質問・参議院本会議 (2013-03-06 23:10)
 芸術・文化のより一層の振興を!「坊っちゃん劇場」越智社長来訪 (2013-03-06 23:00)
 太田国交大臣へ!本四高速料金の要望活動 (2013-03-05 23:20)
 与党障害者差別禁止に関する立法措置ワークキングチーム (2013-03-05 23:10)

Posted by 山本ひろし at 23:10│Comments(0)国会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「消費者被害のない活力ある市民社会の実現へ」
    コメント(0)