2011年06月18日

隠岐の島視察・日本海離島の課題・要望を伺う

隠岐の島視察・日本海離島の課題・要望を伺う



漂流漂着物視察=18日 島根県








早朝羽田空港から島根県出雲空港へ。出発時、梅雨前線の影響で出雲空港が視界不良のため羽田空港に引き返すこともあるとの事だったが、無事到着。

三島島根県代表と共に松江市内を挨拶まわりの後、鳥取県境港から高速船レインボーで隠岐の島西郷港に。隠岐の島で行われるウルトラマラソン参加の方々で満席。

篠原松江市議も合流し、隠岐の島内をまわる。素晴らしい自然の感嘆。

隠岐の島町は(おきのしまちょう)は、島根県隠岐郡の町で、2004年の合併によって隠岐諸島の島後(どうご)全域を占めるようになった。人口15,399人(2011年3月現在)

今回3回目の訪問。隠岐の島町の原田町長・門脇副町長等と懇談。下記課題・要望内容。公明党の離島支援の取組みにエール

・離島航路が高い(鉄道の2倍の料金。高速船5600円)離島航路の補助制度の抜本改革を推進してほしい
・医療の課題
医師不足(泌尿器科・神経内科)産婦人科もやっと2名常駐体制に
看護師不足も。
・介護(特養待機者70名近く)
・漂流漂着物(海外から流れる漂着物の対応町では困難)
1200万の支援ではまったくだめ。
・竹島問題など等

公明党の離島支援の取組みにエールをいただく。

早速、漂流漂着物の現場。長尾田港を視察する。
日本海の海岸に漂流漂着物が大量に流れ着き、その処理で本当に大変。住民のボランティアだけでは対応できない。国としての支援が必要。


同じカテゴリー(島根)の記事画像
出雲市での新年賀詞交歓会
綺麗な紅葉の下、出雲の蕎麦・ゆかり庵で!
奥出雲町の自然農 悦ちゃん農園へ!
雲南市議選応援へ!3か所での街頭演説
自然豊かな日本海を臨む・浜田市の風景
障がい者・難病の方々の切実な要望を伺う
同じカテゴリー(島根)の記事
 出雲市での新年賀詞交歓会 (2013-01-27 23:10)
 綺麗な紅葉の下、出雲の蕎麦・ゆかり庵で! (2012-11-12 23:00)
 奥出雲町の自然農 悦ちゃん農園へ! (2012-11-11 23:10)
 雲南市議選応援へ!3か所での街頭演説 (2012-11-11 23:00)
 自然豊かな日本海を臨む・浜田市の風景 (2012-09-01 23:20)
 障がい者・難病の方々の切実な要望を伺う (2012-09-01 23:10)

Posted by 山本ひろし at 23:00│Comments(0)島根
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
隠岐の島視察・日本海離島の課題・要望を伺う
    コメント(0)