この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年12月23日

地域文化の発信「坊っちゃん劇場」





近藤市議と共に意見交換(越智社長・山川支配人)=23日 愛媛県








午後から東温市に移動。近藤東温市議と共に挨拶まわり。坊っちゃん劇場を経営している(株)ジョイ・アート越智社長と山川支配人と懇談。地域文化・芸術振興について意見交換。

坊っちゃん劇場は、「地域文化の発信」をコンセプトに、愛媛・四国・瀬戸内の歴史文化伝統をテーマとした演目(坊っちゃん・吾が輩は猫である・龍馬・鶴姫伝説・正岡子規・幕末ガールなど)公演している。ミュージカル「誓いのコイン」は本年ロシア公演も行われ、国境を越えた共感をよび、大きな話題となった。

1年間通じて自主製作を演じる劇場は他になく、西日本唯一の劇場でもあり、平成18年の開館から40万人の来館者が訪れている。
また次世代育成事業として文化庁や経済界などの応援で、小中高校生2万3千人が年間、観劇をしている。

教育の中でも共感力を養う事の大切さ、また地域力をつけ発信する事など等、課題も含め意見交換を進める。

明年の4月から新たな演目・平賀源内が演じられる予定。

私も今までの7作品全て見ているが本当に素晴らしく、こうした地域文化の推進を応援してまいりたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)愛媛

2012年12月23日

松山市内の子羊園のクリスマス発表会で挨拶





挨拶=23日 愛媛県








松山市内で開催された認定こども園 子羊園のクリスマス発表会に参加。

今回で34回目を迎える。

子羊園 森園長とは子育て支援でこの5年間、地域裁量型認定こども園の課題改善に要望を伺い、取り組んできた。

財政支援のまったくなかった地方裁量型認定こども園。

子羊園などを訪問し、課題をお聞きし、厚労省・総務省への陳情、公明党部会の開催、国会質問など等の活動で、やっと今回の子育て新法で財政支援が認められた。

森園長の挨拶の中でもその経緯を紹介いただく。

挨拶の中で、御礼と共に日本の宝である子ども達が幸せに成る為の環境整備や支援をさらに進める事をお話しする。

90名近い園児の愛らしいおゆうぎや英語劇・オペレッタ・歌などに心癒され、元気をいただく。

多くの保護者の方々も大きな声援を送られていた。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)愛媛