この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月30日

「高齢者の見守り・買い物支援の取組み」について意見交換





高齢者見守り・買い物支援対策=30日 東京都








午後から、山口代表中心に両院議員団会議。明日からの国会論戦に望み、団結して取り組む事を確認。

夕方から、厚生労働部会が開催され、「所在不明高齢者問題について第4回ヒアリング」を実施。総務省・経済産業省からの説明をうけ、意見交換。

総務省の高齢者見守り事業の内容では、主に③事業が予算化。(下記)

①ユビキタス構想推進事業(平成21年度第1次補正予算)における高齢者見守り事例(7件)

1.北海道白老町(交付額:7100万円)
携帯電話を活用した高齢者向け見守り・生活支援システム
2.島根県 南町(2100万円)
CATVによる高齢者見守りテレビシステム
3.徳島県上勝町(3500万円)
高齢者などの安心安全見守り事業
4.徳島県(7400万円)
e-とくしま商店街構築事業など。

②「ICTふるさと元気事業」(平成21年度第2次補正予算)における高齢者見守り案件(4件)

1.長野県塩尻市第三セクター(2400万)
生活活動センサーネットワークによる独居世帯安心見守り事業
2.高知県安芸郡奈半利町NPO法人(7800万)
「町民みんな家族町ぐるみで見守り・健康増進」事業
3.徳島県徳島市(4000万)
 とくったー 地域商店街の横丁機能を基盤としたスマートフォン高齢者見守りなど。


③「地域ICT活用広域連携事業」(平成22年度当初予算)における高齢者見守り案件(4件)
*ケーブルTV会社やNPO法人へ委託され推進されている。

四国の事例について現場に行き、確認したい。


また経済産業省からは「高齢者の買い物支援の取組み」が紹介された。

買い物に困る人は600万人。(平成17年内閣府調査)

進みつつある取組みとして①ネットスーパー②オンデマンドバス③多様な主体(官民など)の連携④まちづくり施策との連携など。

両省もまだ試行段階で本格的対応はこれから。高齢者の見守り・買い物支援の取組みについて、しっかり予算をつけて取り組む事が必要となる。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)国会

2010年09月29日

「内子フレッシュパークからり」のICT活用による地域活性化





アイスクリーム売場(山上町議と)=29日 愛媛県








午後より喜多郡内子町に移動。「内子フレッシュパークからり」を地元山上町議と見学。

「内子フレシュパークからり」は愛媛県の中山間地域である内子町と町民などから出資を受けた第3セクターであり、農産物直売所、レストラン、加工事業などを行っている。

(株)内子フレッシュパークからりの富永社長から、概要説明と案内をいただく。

平成7年からスタート15年で現在、年間70万人を超える来訪者が訪れている。会社も50人の社員を雇用するまで事業が発展。

出荷農家数は当初200名が、現在430名。(内子農家の20%まで拡大)兼業農家では月10万円前後の副収入が見込まれ、300万・500万・1000万のからり専業農家も出てきた。

直売販売金額も当初1.5億円が、4.6億円へ拡大。

成功の秘訣の一因にICT活用による情報の活用化(からりネット)があげられる。これも生産者・会社・町一体の取り組みの結果といえる。

からりネットは、直売所の販売管理(POS)情報を携帯電話、電話音声、ファックス等に自動配信するシステムで、効率的に販売額を伸ばしている農家が増えている。

操作もわかりやすく、簡単。また生産履歴情報がわかるトレーサビリティも導入し、消費者の目線でサービス向上を目指している。

「からり」は消費者の安全・新鮮・安価・手作り・品揃えなど様々な要求できる施設へと発展しており、さらに農商工連携の商品展開なども進めている。

地域活性化のモデルケースとして大いに参考になる。   


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)愛媛

2010年09月29日

故郷の地域活性へ!「歯間ブラシ工場落成内見会」で挨拶





工場内見学=29日 愛媛県








ふるさと八幡浜市保内町にて朝の街頭演説からスタート。地元清水市議とともに行う。地域の皆様が最後まで熱心に聞いていただく。お一人お一人に御礼の握手。本当にありがたい。


その後、歯間ブラシ製造の四国工場の落成内見会に出席。

八幡浜市保内の廃校となった磯崎小学校を活用し、大阪の会社(株)UFCプロダクツが参入。地元の方々(約20名)を雇用し、地域活性化に貢献。

内見会では主催者の久保社長から代表挨拶の後、来賓として祝辞を述べる。

経済・雇用の厳しい地方にとって朗報・希望となる。

懇親会の後、常務の案内で工場の内見会。

最新の技術の製造ラインは1時間1000本の製造で日本一との事。新工場は、地元の活性化につながり、大変に素晴らしい。さらに歯の健康が高齢化社会への貢献となるものと期待される。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)愛媛

2010年09月28日

農作業事故を減らせ!クボタ筑波工場視察





ショウルームで安全体感事例を聞く=28日 茨城県








農林水産部会(石田部会長)の視察で、茨城県つくばみらい市のクボタ筑波工場へ。

農作業中の事故で毎年400名が死亡されており、10年間減っていない。内3割が乗用トラクターが占める。

農林水産部会のクボタ工場視察は安全をどう確保し、農業機械の事故をどう減らすか。との目的で実施。

国会議員以外に地元田村茨城県議、小野・山本つくば市議が同行。

(株)クボタ 吉岡工場長から会社や筑波工場の概要紹介の後、稲垣担当部長から、クボタグループでの農作業安全の取組みを伺う。

セーフティキャンペーンでの活動として
①点検活動の進化
②納入時の安全説明
③自社の安全行動の徹底などきめ細かく安全啓発活動を推進されている。

さらにポスター・チラシやDVDや事故防止研修会。全国集落単位でのクボタ安心体感デーなど安全に取組む活動をお聞きする。

「乗車時の安全フレームを立てるだけで、死亡事故は約8分の一になる。」とのビデオや説明を聞き、基本の大切さを痛感。

ショールームでの安全体感事例の説明を受ける。

「シートベルトの着用・運転の基本・定期点検の実施など」安全啓発が大事。

最後にトラクター製造ラインの筑波工場見学を終え、東京に戻る。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)茨城

2010年09月27日

瀬戸内国際芸術祭で盛り上がる豊島の皆さんと国政懇談会





豊島国政懇談会=27日 香川県








豊島の島民の方々との国政懇談会を青木宅で行なう。国政報告の後、質問会。課題・要望が沢山出る。

1.交通の確保が大変。バスも無く手段はタクシーまたタクシーや船の値段がかかる。
2.救急医療(医師)が心配。救急梃(海上タクシー) の桟橋が危ない。
・後で現場を確認。確かに危ない。
3.今後介護が心配。ヘルパーの人数不足。
4.地元の産業・雇用がない。漁業や観光など活性化策を。等など。

皆さんの御意見を丁寧に伺い、公明党の取組みを説明。対策・改善を約束する。

まわりの途中、瀬戸内国際芸術祭の展示「心臓音のアーカイブ」を鑑賞。フランスを代表する現代アーチスト「クリスチャン・ボルタンスキー」作。平日にも多勢の観光客が来館していた。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)香川

2010年09月27日

豊島(てしま)廃棄物等処理事業施設を視察





担当者からの説明(柴田町議と)=27日 香川県








産業廃棄物で一躍有名となった豊島。13年間も産業廃棄物の不法投棄で汚染された島を
2000年6月の県と住民との公害調定から廃棄物等処理事業が始まった。

担当者から施設を案内いただき、説明を伺う。柴田小豆島町議も同行。

1.暫定的な環境保全措置
・汚染拡大防止へ北海岸へ遮水壁の打設
2.高度排水処理施設
・地下水等をポンプで汲み上げこの施設で浄化(みるみる清らな水に)
3.廃棄物の掘削・運搬
4.中間保管・梱包施設ー特殊前処理物処理施設
・中央操作室から巨大クレーンを操作している

60万トンの廃棄物の6割が済み、後4割を2年半で行なう予定。技術革新も進み水処理システムも併用してスピードを速めるとの事。

豊島廃棄物処理事業は、廃棄物を単に 無害化するだけでなく、埋められていた副成物も有効利用するなど、循環型社会のモデルを目指している。

あの産業廃棄物の島が蘇り、新たな取組みへ進んでいる一端を垣間見たようである。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)香川

2010年09月26日

島根県東部5箇所での街頭演説





安来市街頭=26日 島根県








本日は、終日、島根県東部を街頭演説などでまわる。

最初は、 「ゲゲゲの女房」のふるさと安来市内で街頭演説。地元岡田まり市議と行った。大勢の皆様が応援いただき、本当にありがたい。

松江市に移動して市内での街頭演説。松江市田中明子市議と共の訴え。250名を超える皆さんが集まっていただく。

街頭後、田中市議と介護の現場を訪問。小規模多機能居宅介護事業所の課題・要望を伺う。従事者の処遇改善・報酬単価など改善が急務。

午後から、雲南市に移動。

木次駅前で地元村尾晴子雲南市議と街頭演説。ここでも大勢の皆さんが集まって来られ、感謝。

山々を超え、奥出雲町 内田勇町会議員と横田蔵市前で街頭演説。産直市場には地元の島根県産の野菜など置かれ、地域の活性化に取り組んでいた。

最後は、出雲市ラピタ前にて遠藤力一市議・勝部順子市議と共に国政報告の街頭を実施。

5箇所での街頭演説に休日にもかかわらず、大勢の支持者の皆様から熱いエールをおくっていただき、感激で一杯である。皆様の真心にしっかりお応えしてまいりたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)島根

2010年09月25日

廿日市市宮島・大野町挨拶回り・市長と懇談(広島県廿日市市)





吉沢さんご夫妻(細田廿日市市議と)=25日 広島県








午後から廿日市市砂田市議・細田市議と宮島町内を挨拶まわり。半世紀以上住む地元の吉沢さんの案内で各所を訪問。観光業や地場産業の方々と懇談。宮島の景色の素晴らしさに感動。

さらに廿日市市の大野町地域の方々とも懇談。民主党政権の景気対策・中国外交のお粗末な対応に怒りの声が多い。公明党が国内外の政策をリードして欲しいなど期待を痛感。

最後は眞野廿日市市長宅で懇談。市政や地方自治・福祉・教育など様々な視点から意見交換を進める。

JR宮内串田駅から広島・岡山経由で明日の訪問地・島根県松江へ向かう。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)広島

2010年09月25日

「世界遺産・宮島の鹿を助けて!」課題・要望を伺う





宮島鹿視察=25日 広島県








早朝、マリンライナー号で岡山駅・新幹線で広島へ。

世界遺産で有名な廿日市市・宮島へ向かう。

数年前からの課題である鹿問題について地元砂田市議・細田市議と現地を視察。

「NPO法人宮島の鹿をいつくしむ会」竹中千秋代表などの案内で、鹿の現状を確認。

人になついてよってくる鹿。大勢の観光客は鹿と共の写真をとっている。

以前と比べて減った鹿。やせ細った姿も痛々しい。足のけがで短い足の「キヨモリ君」もいた。えさ禁止となっているため、ごみを食べている鹿もおり、竹中さんは素早く鹿の口からごみをとる。

その後、会のメンバーの方々と課題・要望など伺う。

【課題】としてあげられた内容は、下記。

1.鹿の位置づけが行政側の宮島の鹿は野生動物の定義と違う。宮島の鹿は数百年にわたり、住民と暮らしており、野生動物ではなく、「野良鹿・里鹿」とよばれるもの。

2.餌やり禁止の半減策は、現在生きている鹿が餌不足で餓死する事を前提にした計画ではないか。宮島の発展に貢献した鹿の餓死は許されず、共生の道を探るべき。

3.保護管理のための対策が実施されていない段階では餌やり禁止を徹底すれば、衰弱したり餓死する鹿が続出する。

以上の課題などから

【具体的な要望】として、保護政策の推進を軸に

1.かつて芝があった所に施肥をして芝草地を充実させる事。
2.ゴミの投げ捨て防止の為の清掃の徹底とゴミ箱の設置。
3.衰弱個体を出さずに減らすために、角きり時に麻酔をするためのパイプカットの実施。
4.大元公園の芝修復とともに、「鹿のおやつ」の販売で観光客とのふれあいと同時に売上金が鹿保護の費用に充てられるようにする事。など要望された。

また行政との対立でなく、協調しながら前進できる対策を実施との会の皆様の思いを実現するためにも、地元市議とともに検討してまいりたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)広島

2010年09月24日

「香川県肢体不自由児者と父母の会」の方々と懇談・要望を伺う





香川県肢体不自由児者と父母の会連合会 中山会長たちと=24日 香川県








早朝、ことでん高松築港駅前での街頭演説。その後、高松市内を挨拶まわり。涼しく、すごしやすい天候になる。

香川県の企業経営者と懇談。

企業内でも多くなっているうつ病対策について、意見交換。
精神療法・栄養療法などのイギリス事例など伺う。大変参考になり、公明党のうつ病対策などお話しする。

午後から、香川県肢体不自由児者と父母の会連合会 中山会長・河野事務局長や親の会・また高松養護学校PTAの方々と懇談。

重度心身障がい児の在宅支援・所得保障・就労・特別支援教育などの課題・要望をお聞きする。

公明党の障がい者施策の取り組みや政府の政策など説明し、対応を約束。改善に向けて、全力で頑張りたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)香川

2010年09月23日

東洋のマチュピチュ・天空の産業遺跡に感動





花崗岩造りの東平貯鉱庫の遺構=23日 愛媛県








「東洋のマチュピチュ」と言われているマイントピア別子・東平(とうなる)ゾーンを視察。

標高750mの山中にある東平は、大正5年から昭和5年までの間、別子鉱山の採鉱本部が置かれ、社宅・小学校・劇場・接待館が建てられるなど、昭和43年に休止するまで町として大変な賑わいをみせていた。当時は約3800人が暮らしていた。

東平歴史記念館を菅原さんの案内で見学。

東平の歴史や往時の生活文化をジオラマ、地形模型、写真、映像などにより紹介し、銅に係わる製品や鉱石なども展示されており、大変興味深い。菅原さんの説明もわかり易く、大変参考になる。

ひときわ目を引く「索道基地・貯鉱庫跡」重厚な花崗岩造りが、「東洋のマチュピチュ」と称されている。

重厚な産業遺跡の歴史と存在感また自然の素晴らしさに感動である。

観光客も2008年8500人から本年は8月までで、約4万人と急増している。

産業遺跡の教育的価値は高く、さらに啓発促進や地元観光業活性化のためにも道路整備など改善も必要。

世界遺産登録も目標もあり、ふるさとの文化遺産これからが楽しみだ。
  


Posted by 山本ひろし at 23:20Comments(0)愛媛

2010年09月23日

過疎地域に光を!旧別子山村の方々と懇談会





村民の方々と記念写真(矢野宅)=23日 愛媛県








新居浜市真木(さなぎ)市議・藤原市議・真鍋市議と共に旧別子山村を訪問。

旧別子山村は、北の新居浜市と隔てる赤石山系をはじめとして周囲を千数百メートル級の四国山地の山々に囲まれた山村。別子銅山最盛期は約1万人いた人口も200人をきっている。コスモスが綺麗に咲き、自然豊かで心が広々とする。

地元の矢野さん宅で懇談会。

1人暮らしの矢野さんは95歳で大変元気。高齢化率は50%を超えており、一人暮らしは大変多いとの事。

懇談会では、
①独居老人の見守りシステム
②交通の確保(民間バスが経営で撤退、市の地域交流バスへ)
③救急対応策(新居浜市へは1時間かかる。凍結など心配)
④地域の産業活性化、雇用策(ゆらぎの森など)
⑤学校の統廃合など過疎地域での切実な課題・要望などが出る。

皆様の切実な声・要望をお聞きし、今後しっかり対応していく事を約束する。懇談後、すぐ要望のあった「ゆらぎの森」を視察し実際の現場を確認する。  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)愛媛

2010年09月23日

天然ヒノキで癒しの積み木を多くの人に!





積み木作家 御子柴真由美さん(真鍋市議と)=23日 愛媛県








早朝7時25分の飛行機で松山空港へ向かう。松山に着くと大雨。車で新居浜市へ。

地元真鍋光新居浜市議と共に、積み木作家で活躍する御子柴真由美さんを新居浜市内の作業所でお会いし、懇談。ヒノキの自然な積み木の魅力と活動の様子を伺う。

実家の高知県や愛媛・長野県産のヒノキの枝を数ヶ月かけて乾燥させ、皮をむき、輪きりにしてなたや金づちで整形し、ヤスリで磨いて完成。すべて手作業との事。

3人のお子さんを育てている真由美さん。「子どもが口に入れても安全なおもちゃを」と以前から思っていたが、ニスなど使わず、ヒノキ本来の色と香りを楽しんでもらいたいと取り組む。

「目にも優しく、使うと心が癒される」ヒノキの積み木。触ると本当にやさしい手触り。香りもいい。

地元の知的障がい者施設の人や主婦ら約40人以上がそれぞれの自宅で作業(最後の磨き部分)を手伝っている。今まで、全国商工会議所女性連合会主催「第8回女性企業家大賞」スタートアップ部門特別賞など受賞されている。

「障がいを持った方も子育てしている方も過疎地域の方にも出来る仕事を提供したい」との夢実現に取り組む姿に、爽やかな気持ちと共に元気をいただく。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)愛媛

2010年09月22日

目黒区支部会で国政報告





目黒区支部会=22日 東京都








午前中、社会保障トータルビジョン検討会の各部門で勉強会。

夕方から全体会議。「貧困と格差について」説明。 「雇用」など活発な意見交換が行われた。

夜、目黒総支部関グループの支部会に参加。 関けんいち区議から区政報告・党員登録などの話しの後、国政報告を行う。

懐かしい目黒の方々から「公明新聞見てますよ!」等と声をかけていただき、元気をいただく。  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)東京

2010年09月21日

黒羽刑務所・喜連川社会復帰促進センター視察





工場内の作業風景=21日 栃木県








朝、東京駅から東北新幹線なすの号で那須塩原駅へ。

栃木県大田原市にある黒羽刑務所(くろばね)を浜田参議院法務委員長と視察。

小林所長・小山総務部長などから概要の説明を聞き、視察内を見学する。

収容定員1820名で実際は1472名。初犯のA指標が8割。外国人も13.3%をしめる。職員は322名。

平均刑期は日本人3.5年・外国人6.6年。平均年齢は日本人44.2歳・外国人33.3歳。日本人罪名は1位窃盗2位薬物事犯。外国人罪名は1位強盗2位窃盗。知能指数の60未満は18.8%。60~70未満18.9%。100未満が大半。知的障がいを持つ割合多い実態である。自立困難者は約240名。(内訳は知能指数60以下の知的障がい151名・身体障がい18名・高齢者71名)

見学では、受刑者の部屋(7~10名の大部屋が多い)保護室、工場内の作業風景など施設内をまわる。

昭和46年の創設のため、建物は古い。

懇談での釈放時の保護への主な課題として
①福祉施設・病院の受入先の確保②生活保護受給に向けた個人情報の取扱い③収容中の要介護認定④地域生活定着支援センターの充実など指摘される。

地域生活定着支援センターが栃木県に年初からスタート。特別調整の事例など伺う。厚生労働省と法務省また市町村と民・福祉施設などの連携が課題。

午後からは栃木県さくら市にある喜連川社会復帰促進センターを視察。大森センター長などから概要を伺う。センターは約42万㎡の敷地で東京ドーム約9個分。大変広い。

東日本では初めてのPFI方式による官民協働の刑務所。

2000名の収容定員で現在1467名。2010年末には1838名に。職員247名。民間職員は180名。
精神疾患・知的障がいのある受刑者250名。身体障がいのある受刑者250名の受け入れが可能。

センターでは、精神又は身体に障がいを有する受刑者を収容する特化ユニットがあり、作業療法やリハビリテーションなど専門的プログラムで円滑な社会復帰を目指している。精神障害は103名。知的障害19名。高齢者の養護者165名。

センターは、受刑者の出所後の就労支援にも力をいれており、職業訓練により、働く事と資格取得を結びつけて社会復帰に役立てていた。昨年訪問した島根あさひ社会復帰促進センター同様に先進的である。
http://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/cat52/cat120/2009/05/11_1246.html

また介護のヘルパーやパソコンでのコールセンターなどの訓練が行われていた。明るく個室中心のセンターは心身のリフレッシュになる。

両施設とも精神疾患などの薬が3~4割近い受刑者が使用されている事など課題も多い。海外と比べ高齢者や障がい者の受刑者が多いのは、社会保障のセーフティネット機能が不備のためである。課題解決に今後とも全力で取り組んでまいりたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)栃木

2010年09月20日

地域貢献に取組むはちきん女性のパワーに脱帽!





尾崎さんとラジオ体操=20日 高知県








午後から須崎市内を佐々木学市議と地元企業や団体など訪問。
地元の林業・商店街など懸命に取組む皆様から課題・要望を伺う。

須崎市にある創業116年の竹虎(株)山岸竹材店を訪問。全国唯一の虎斑竹(とらふだけ)を扱う竹材専業メーカー。

虎斑竹は表面に虎皮状の模様が入っている独特の風合いをもった竹で、全国でも須崎市安和の虎竹の里しか成育しない不思議な竹。国内外からインターネットで注文がきているそうだ。

奥様であり「国際ソロプチミスト須崎」の山崎純子会長と懇談。地域ボランティアの活動など長年地道に地域貢献に取組まれている姿に感銘。大変元気をいただく。

商店街まわりでは、新町本通り商店街を訪問。

活性化の取組みとして、「わくわくドキドキストリート」のタイトルで歩行者天国を毎年実施。出店、地元中学の吹奏楽部演奏・フラダンスなど多彩な内容で人を集客している。

また毎日15時からラジオ体操も実施している。ちょうど15時に音楽がながれ、商店街の店先で一緒に体操をする。

商店街の裏方で地道に取組むフラワーガス(株)尾崎さんと懇談。
地域の太陽の尾崎さんのパワーに脱帽。はちきん女性の強さと優しさを痛感する1日となった。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)高知

2010年09月20日

須崎市佐々木まなぶ市議と共に3箇所での街頭演説





街頭演説=20日 高知県








本日は1日高知県須崎市(すさき)を地元佐々木学(まなぶ)市議とまわる。

須崎市は高知県の中部に位置し、太平洋に面する市。市内を流れる新荘川にはニホンカワウソが生息している痕跡が近年まで報告されている。

人口24,822人。市民憲章には「のこそう かわうそのまち すさき」と謳われている。

午前中は、佐々木学市議と市内3箇所での街頭演説を行う。

佐々木市議は1期4年中に2100件の市民相談を実施し、須崎市のために懸命に取組んでいる。来月31日投票の市議選に2期目の挑戦予定。

私からは、「敬老の日」高齢者の方々が安心して生活できる社会めざし、取組む公明党の年金・介護など社会保障政策を訴えた。

祭日にもかかわらず、大勢の皆様が、励ましエールをおくって頂き、感激する。本当にありがたい。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)高知

2010年09月19日

400年の歴史・小豆島石のシンポジウム





ストーンアート展示=19日 香川県








『小豆島石のシンポジウム』が土庄町立中央公民館で開催し、大勢の皆様が参加。

小豆島は良質な花崗岩が採れる事で知られ、過去には大阪城の石垣へも小豆島の石がたくさん切り出されている。島の繁栄を支えた石材産業の歴史や文化的な価値の再検証することで「小豆島石 石のシンポジウム」が開催された。

「小豆島の石」ビデオ上映・岡田実行委員長(土庄町長)の開会挨拶の後、来賓として挨拶する。(下記挨拶のポイント)

・大阪城築城に小豆島の石が使われて400年。池田港での彫刻(舞)など小豆島内に多くの小豆島石の彫刻が使用されて島民や観光客の目を楽しませている。

・昨日イサム・ノグチ庭園美術館の彫刻庭園でも使用されおており、ニューヨークの広場に「桃太郎」の作品も小豆島石である。小豆島石が世界に文化・芸術など発信している。

・小豆島の繁栄を支えた伝統(石材)産業を活性化する事に今後全力で支えていく等など。

その後、基調講演として元NHKアナウンサー松平定知氏の講演を聴く。
講演テーマは『私の取材ノート』~その時歴史が動いたの現場から~。

龍馬伝にちなみ、坂本龍馬の歴史について、ユーモアに富み、90分間人を惹きつける話術に、大変勉強になった。

会場ロビーには「絵手紙の会」が作成した「ストーンアート」が展示され、地域ブランド「小豆島石」活性化に一役かっていた。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)香川

2010年09月19日

「生活支援」強化へ!軽費老人ホーム・ケアハウス充実・改善





川西理事長から要望を伺う=19日 香川県








早朝小豆島へ行くため高松港へ。高松港には直島や小豆島行の車や観光客であふれかる位の混雑。瀬戸内国際芸術祭が大盛況で嬉しい限り。

小豆島町で介護施設などを経営する社会福祉法人「サンシャイン会」川西理事長と懇談。川西理事長は全国軽費老人ホーム協議会の会長でもある。

軽費老人ホーム・ケアハウスの利用者の課題、安全やサービスの質の向上、生活支援の在り方など伺う。

特に
①軽費老人ホームやケアハウスなどスプリンクラー設置の交付金対象外施設になっており、後発のグループホームなどは交付金対象となっている制度矛盾の改善。(要介護支援を受けている実態調査などを進め、安全の為にも交付金の対象に)

②介護職員処遇改善交付金が給付されない生活支援施設(養護老人ホーム・軽費老人ホーム・ケアハウス)の制度的矛盾の改善。

③軽費老人ホーム、ケアハウス事務費補助金の一般財源化で拡大する都道府県の加算格差や財政問題の改善など。

要措置者を含む低所得者問題、社会的理由による生活支援問題など身体・精神的側面のみならず、社会的側面にも光を当て、孤立化する高齢者・家族支援へ軽費・ケアハウスが有するソーシャルワーク機能を強化・拡充の必要が大。

貴重な御意見・要望を政策に反映して行くことを約束する。
  


Posted by 山本ひろし at 23:00Comments(0)香川

2010年09月18日

朝の街頭演説・夜の東京六大学交流懇親会





高松駅前=18日 香川県








午前中高松駅前・ことでん高松築港駅前の2箇所で街頭演説。

今日は残暑で大変暑い。じっと立ち止まって最後まで聞かれたご婦人。仕事帰りで、「山本さんが街頭をやっている。嬉しくなって最後まで聞きました。身体に気をつけて頑張ってください。」との言葉に感謝と共に元気をもらう。

午後は高松市内まわり。

夜は東京6大学交流懇親会に参加。今回が60回目の記念、30年継続されて今日に至る。慶應同窓の讃岐三田会メンバーからも多数出席。

慶應河野会長・早稲田大西会長など各大学の会長から挨拶があり、懇親の場も盛り上がる。各大学の応援歌・校歌の披露と学生時代に戻ったようである。
  


Posted by 山本ひろし at 23:10Comments(0)香川